茨城県内の会社変更登記は司法書士関根事務所へご依頼ください。

TEL 029-267-1333

土日祝祭日 休業/受付時間 8:30~17:30
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町7053番地11

司法書士関根事務所

会社変更登記手続きの流れ

STEP
1

お見積りお問い合わせフォームご入力

下記お問い合わせフォームよりご入力ください。
STEP
2

お電話でお打合せ、お見積り書のご提示

STEP
3

ご依頼の確定、会社登記情報確認、ご請求書送付

STEP
4

ご請求内容をご確認、関根事務所へお振込み

STEP
5

ご入金確認後、株主総会議事録、委任状等をメールで送付

STEP
6

株主総会議事録、委任状等ご捺印、必要書類のご返送

STEP
7

会社登記申請

STEP
8

登記完了した履歴事項証明書、議事録等を送付納品し完了

会社の登記事項に変更、役員変更があった場合、会社の代表者は2週間以内に登記しなければなりません。
変更があったにもかかわらず、この登記期間を経過してしまっていることを登記懈怠(けたい)になっているといいます。
登記懈怠の状態が一定期間経過してしまうと、会社法976条違反による100万円以下の過料が発生してしまいます。

株式会社の役員変更について

株式会社法違反に関する画像

株式会社は2年~10年に一度、役員が任期満了しますので必ず役員変更登記をしなければなりません。
ご注意したいのは、同じ役員が継続する場合でも、任期満了による重任(再任)の登記は必ずしなければならないことです!
よくあるのが、役員に変更がないのだから登記は必要ないと勘違いして放置し、会社法違反による過料が発生しまっている株式会社が少なくないことです。

 

 

 

会社の変更の登記でよくあるケース

株式会社定款に関する画像

定款を紛失してしまった。
旧会社法時代の定款、内容の古い原始定款のままになっている。
数年前の取締役の辞任・死亡の登記がされていないままになっている。
役員の辞任・死亡により3名の取締役又は監査役のメンバーが見つからない。
公開会社で取締役の任期が10年に伸長できない。
株券を発行していないが、株券発行会社になっている。
会計監査に限定する登記がはいっていない。

 

  • 関根司法書士事務所紹介
  • スタッフ紹介
  • 相続登記
  • 建物登記
ページ上部へ戻る